くせ毛の仕組み
なぜ癖毛だと艶が出ないの?

艶が欲しい…まとまりが欲しい…どうしてうまくいかないの?

そう思った時にうまくいかない原因の多くは癖のせいです。

実は日本人の70%が癖を持っていると言われており、強くてクルクルするとまでは言わなくてもうねりやゴワつきに悩む方も多くいらっしゃいます。

また人の髪の毛はすべて「メンデルの遺伝の法則」という法則によって親から子へと受け継がれていくものです。

生活習慣や年齢などで変わることはありますが、基本的には生まれ持ったものということです。

ある統計によると、日本人の髪質は以下のように遺伝するようです。

・両親が直毛の場合(直毛×直毛)子供の97%が直毛 波状毛&縮毛1%

・一方が波状毛の場合(直毛×波状毛)

直毛70% 波状毛29% 縮毛1%

・一方が縮毛の場合(直毛×縮毛)

直毛60% 波状毛16% 縮毛24%

・両親が波状毛の場合(波状毛×波状毛)

直毛14% 波状毛86%

癖が出えてしまう原因としては「製造所の形の違い」があげられます。

このように癖の種類は毛穴の形に左右されます。

なので縮毛矯正やストレートパーマをしたとしても癖そのものが根本的に解決するわけではありません。

それでも当店でオリジナルストレートをオススメしているのは毛穴から生えてきた髪の質を美容技術により変化させてサラサラと手触りがよく艶があり、悩みを改善していき、日々の生活をもっともっと楽しんでいただきたいという思いがあるからです。

継続していくことで必ずキレイなあなただけのヘアスタイルが手に入ります。

veneziaオリジナルストレート

「ストレートは最上級の質感調整」
「最新毛髪化学で解き明かすダメージ理論」
「ボサボサ髪のストレスから解放」

 

日本人特有のクセ髪の質(捻転毛、エイジング毛、縮毛など)に合わせて施術をする事でダメージを最小限かつしっかり伸ばしながらも柔らかさを表現できますので1度ストレートにすれば半永久的にもちます。
もちろん、軟毛の方でも薬剤のコントロールと塗布量、放置時間を計算すれば大丈夫です。

また、ストレート薬剤の他に6種類の処理剤を使用する事で薬剤浸透率アップ、毛髪の保護、残留ケミカルの除去や中和をすることができ、「ストレートはとても痛む!」という常識が覆ります。

パサパサ、ボサボサした質感から解放されてツヤと指通りが良くなり、1度ストレートをかけてしまえば半永久的に持続します。

ストレートになる原理

髪の毛がストレートになる原理としてまず、矯正剤に含まれる還元剤が髪の毛のタンパク質の側面を切断します。

そして、タンパク質の側面を切断する行為がダメージにつながっています。 クセを伸ばすためには絶対必要なんだけどダメージやトラブルの原因にもなるそれが還元剤。

そして、大まかに2種類の還元剤があり酸性の還元剤とアルカリ性の還元剤。

2021年現在では酸性の還元剤が流行っていますが、veneziaではアルカリ性の還元剤を使用しています。

酸性の還元剤を使用しない理由は??

酸性=優しい=ヘアダメージが無い! 酸性の還元剤は、パワーが弱くアイロンなどを高温かつ強い力で伸ばしてやっと伸びるくらいです。 なので、美容師さんがおススメするのが複数回通うということ。

通い続ければどんどんキレイになりますよ!と。 さらに、酸性だと2剤(髪を固定させる薬剤)の定着も悪いので、持ちも良くなくケラチンの再結合が不十分だと従来のアルカリ矯正よりよっぽどヘアダメージが多かったりします。

同じ癖を同じぐらいのばすなら ヘアダメージも同じぐらいで持ちが悪く、切れっぱなしのケラチンが増えてしまったりでダメダメな縮毛矯正かも知れませんね。

予約する 24時間受け付けております

お問い合わせはこちら お気軽にご相談ください

ストレートのメリット

 

髪質改善ストレートにはざっくりこのようなメリットがあります。

  • 髪に艶が出る
  • サラサラになる
  • 日々の扱いが楽
  • くせ毛や髪質でお悩がなくなる

お客様によく聞かれるのが「縮毛矯正をすると髪が傷む?」ということです。

厳密に言えば縮毛矯正は少なからず髪を痛めてしまいます。

ですが、癖を落ち着かせるために毎日毎日高温でアイロンをしている方も多いのですが、実はその方が傷んでしまうのはよくあることです。

癖によるふくらみが気になり毛量調節(髪をすく)カットをしすぎてしまい余計にバサバサと見えてしまうヘアスタイルの方もいらっしゃいます。

確かに縮毛矯正をすることで傷んでしまいますが、日々の手間、毎日のアイロンによる痛みの蓄積が無くなることを考えると総合的なメリットは多いと考えております。

また、縮毛矯正の薬剤や技術は日々進化しています。

当店で行う縮毛矯正も従来のものに比べると、髪へのダメージが少なく、仕上がりも柔らかい手触りになります。

他にあげられる最大のメリットとしては髪にツヤがでて、サラサラな状態になること…もですが、それにより得られるウキウキ感や幸福感が増え、憂鬱な時間が減ることです。

特に湿気の多い3月、6月、9月は悩む方も多いですが、ぜひ一度お試しください。

クセではなく色味や明るすぎることが原因で艶が出ず傷んで見えてしまう方は『ヘナカラーの紹介』をご覧ください。

venetiaの縮毛矯正へのこだわり

veneziaでは、いかに髪に負担をかけることなく毛髪のクセを綺麗に伸せるように日々研究をしています。

定期的に技術の見直し、アイロンの技法から科学の勉強までを定期的行い品質の向上に努めています。

その都度、薬剤の見直しも行なったりしますので施術の金額も仕入れの材料費により変動しますので予めご了承ください。

現在は縮毛矯正剤の他に7つの薬剤を使う事により艶の向上と、髪の残留物質(縮毛矯正特有の嫌な匂いなど)を除去し、いつまでも綺麗な髪を保てます。

縮毛矯正剤に混ぜる

 

 

 

フルボ酸天然水の働きで、今お使いの薬剤を一切変えることなくストレートに見違えるような結果をもたらします。
ABローション&ABゲルに配合されたフルボ酸は、無農薬・有機栽培で育てた野菜や果物を熟成・発酵させた植物エキスに含まれる有機酸の一種です。
本製品はフミン酸(腐植物質)を含まない高純度のフルボ酸を使用しています。

【フルボ酸とは?】

生体内で行われている生命反応(化学反応)の維持に深く関わっている物質です。

【姫路の天然水】

ミネラルバランスに優れ、その最大の特徴は極めて高い浸透性にあります。

 

還元剤

このことにより、流行の髪質改善ストレートやトリートメントは使用しません。

アルカリ性の方が還元が促進され、また固定させる際もしっかりと固定してくれます。 今までストレートがダメージになっていたのは美容師側の勉強と技術不足が原因でした。

お薬のパワーを考えず放置時間が長かったり、経費削減により塗布量が少ないor均一でない、アイロンの適切な温度を守らず力任せでひっぱっていた。 など挙げるときりがありませんが、当店では全て見直し再勉強し治しています。

処理剤

毛髪科学の第一人者の新井先生と岡山の美容師の方のコラボでなっている処理剤たちです。

今も研究を重ねていますので内容は随時アップグレードします。

 

・シェラプレックス

アルカリ性ストレート剤に混ぜて使います。

強いアルカリ性ストレート剤に少し混ぜる事により、アルカリ度を下げつつも還元力(癖を伸ばす力)を弱めるません。

ストレートによるハイダメージを抑えつつもしっかりとクセを伸ばせます。

・ssウォーター

特殊ケラチンにより髪のキューティクル付近の結合が切れてしまったケラチンと熱と水分の蒸発という作用で結合してヘアダメージ修復をするもので、 この画期的なケラチンの特許を新井博士は 特許を取ってるから他社さんは、いくら使いたくても 使えないしろものです。

・プレ&アフターシャンプー

臭素酸が薬剤の浸透を良くしてくれるので 硬い毛、太い毛、撥水毛などかかりにくい髪がかかり易くなります。酸化不足の部分を補ってくれます。

・オキシゼロ剤

2剤(酸化剤)で過酸化水素水(オキシドール)を使用した時に その過酸化水素水の残留を防止します。

・アシッド剤

ブリーチ・ヘアカラーの後処理 パーマ・縮毛矯正の後処理 PH5だから、過収斂もしません。

でも酸度が高いのでアルカリの中和能力には自信あり 。1回の生産で80ℓの中で8ℓしかとれない貴重なものです。

 

ホームケアシャンプープレゼント

 

キホームケア用のシャンプーをお渡ししています。

カラーやストレートパーマ、パーマ後には残留過酸化水素(髪に残るとダメージになる成分)少なからず残ってしまいます。

この成分を分解せずにトリートメントしてしまうの髪の中にずっと留まり続け、ゆっくりとダメージしていきます。

do-sキアラーレアルカリオフは、そんな残留物質をホームケアとして施術後3~5日間ほど使用してください。

 

ストレートを体験したお客様の声

40代女性の方の娘様

 

30代女性の方

 

40代女性の方

 

40代女性の方

お客様の声をもっと見る

予約する 24時間受け付けております

お問い合わせはこちら お気軽にご相談ください

お客様のビフォーアフター

 

他店でストレート出来ないって言われた方

abローション&ジェルを使う事によりブリーチ毛やダメージによるゴワゴワ、パサパサした髪でもダメージ進行があまり進む事なく指通りの良い髪に仕上げる事ができました。

顔まわりのストレート

ブリーチ毛

リニューアルした縮毛矯正によりパサツキを改善。


劇的ビフォーアフターの詳細は、下のボタンからご覧ください
縮毛矯正の詳しい事例はこちらから

 

 

よくある質問


どちらの施術も髪にダメージは絶対あります。薬剤の塗布量や放置時間、アイロンの入れ方で変わりあくまで技術者によるところが大きいです。
ですが、酸性ストレートの方がダメージになるリスクが大きいのも現実です。


いえ、変わりません。髪質(くせ毛、エイジング毛、縮毛など)をより良い方向に変えるという意味では「改善」できます。
髪にダメージはあるのかどうか?で言いますと、どの施術もダメージは必ずあります。
なので元の髪よりもダメージは「改善」しませんので、「改善」という過剰表現かな?と思い使っていません。


すみません、できません。髪質改善トリートメントは、髪にコーティング剤をひっつけています。
なので、薬剤浸透がしにくく、思い通りのストレートが出来ません。余談ですが、薬剤浸透がしくいという事は、カラーもほとんど入らず色が抜けやすい、または明るくならないなど他の施術でも足を引っ張るのでオススメしていません。


薬剤は頭皮から5㎜〜2㎝程度空けますので、大丈夫です。
空ける理由は、根本からキッチリしてしまうと、ヘアスタイルに自然な立ち上がりができないのと、伸びてきた時の馴染みも悪くなったりします。


髪の長さや毛量、スタイルにもよりますが、鎖骨くらいの長さで全体にストレートをする場合は、ストレートのみで多く見積もって3時間半以内には終われます。逆に短時間で終われるストレートをしているサロンの場合、強い薬剤を使用している場合がありますのでダメージは保証できません。
必要最低力の薬剤でじっくり見極めながら施術するのが現代科学の常識になっています。