オーナー藤田の現時点での仕事に対する思い(ヘナに関する事ではないです)

ヘナとストレートの専門店を出店した際に、以下の事を考えスタートしました。

ブログの内容は今後の仕事に対する想いだったり考えですので、ヘナ関連のブログとは異なります。

ご覧になる際にはご注意ください。

また、時間がある際には心の部分を書こうと考えております。

その際にはヘナ関連、Veneziaで今後取り組みんでいきたい事などを記載しますのでお楽しみにしていてください。

 

考えをまとめる為にブログに綴ります

最近、やりたい事を見つけたような気がしていて、それに向かい一歩ずつ進んでいます。

その際に、色んな動画をみたり読んだり話を聞いたりしながら、自分なりの答えを探しています。

ですが、話を聞けば聞くほど、動画を見れば見るほど思考の迷宮に迷い込んでしまいます。

様々な意見があり、様々な答えがある。

「答え」と言ってしまうとニュアンスが違うのかもしれないのだけど、皆それぞれの思いで動いている。

最近になって思考の迷宮から一筋の光が見えてきたような気もするし、しないような気もするのですが、その光は僕の中での答えであって欲しいなと思ったりもしています。

僕が思う答えは「教育」というジャンルになるのかなと。

ヒントをくれたのが尊敬する理容師の方で、後藤新平先生の話をしてくれた時でした。

沢山ある後藤先生の名言の中で、

「自助・互助・自制の精神」

「金を残して死ぬのは下だ。事業を残して死ぬのは中だ。人を残して死ぬのが上だ。」

「一に人 二に人 三に人」

などがあります。

先生は、この世を作っていくのは人であるとの考えから優秀な人材を作り生かしていくことに尽力しており、この人間本意主義に基づいた教員の教習所も創設しているそうです。

僕は、フリーランスに転向した際に「自由な働き方が出来て良いじゃん」とか「縛らなれないってさいこー」とか思っており、むしろフリーランスを広めたらもっと面白い事になるんじゃないのかな?と考えて、いろんな方に推奨していました。

無くなった祖母にも「誰が為に生きなさい」と散々言われていたので、フリーランス推奨がそれであると信じ込んでいました。

でも、ある日その思い込みという壁が急に崩れだしました。

その「自由」や「楽しさ」は利己的な生き方に繋がるのではないのかと感じ、それはひと時のまやかしで、10年後や20年後も続くはずがないと思い始め、もし仮に偏狭で一人暮らしをする場合でしたらなんの問題もないと思いますが、普通に社会で暮らすには良くないのかなと。

今僕が使っているパソコン、ブログを書くため座っている椅子、飲んでいるコーヒー、その他もろもろは誰かが誰かの為に作られたもので決して自分だけのものではないはずです。

老後2000万円問題も「若い子の人口が少なく自分たちが貰えるお金も少なくなるから自分自身でどうにかしましょうね」って話で、更には「子供を沢山産んでもらって負担する割合を少しでも減らすのが良いんじゃない」という意見も僕の中では違和感になってきました。

確かに自分たちが払ったお金が戻ってこないのは嫌ですが、若い世代の子達に負担をさせるのではなく、そこにもっと投資をして働きやすい環境や生産性のある環境を作ってあげる方が大事なのではないのか?と思います。

働きやすい環境を作る為に「自分には何が出来るのだろうか?」と考えた際に、フリーランスを推奨するのもあながち間違ってはなかったのですが、その先にこそ答えがあると考えます。

そう、フリーランスという働き方はただの通過点であり答えではありませんでした。

確かにフリーランスで労働環境に幅は広がりましたが、基本的には自分一人なので成長もしなければ次の世代になにかを伝える事もしない、もしくは出来ない。

技術の成長は様々なコンテンツがあるので独学で学べますが、心の成長は独学では学べないと思います。

だって一人なのだから。

自分が楽しいと感じて美容師をしている方がマジョリティーたと思いますが、一人気ままに働いている美容師はその好きな美容業に対しての恩返しを忘れています。

「お客様に満足してもらっているから恩返ししてるじゃん」と思う方がいない事を願います。

それは個人の話なので。

話を戻すと、美容業に楽しいをもらっているのに美容業に楽しいを返していない。

恋人同士だったら振られてしまいますね。

僕の考える美容業に楽しいを返すという事は、業界全体を盛り上げるという事。

美容業界を盛り上げるには若い世代の子たちが「美容師になりたい!美容師って稼げるじゃん」って言わせることだと考えました。

なのでスタート地点としてのフリーランスという働き方。

次のステップでフリーランスをどうにか集団に出来れば、美容師を目指す子たちの教育費も賄う事ができ、教育に注力できます。

「更に僕にできる事は何があるのか?」と考えた時に、少しでも皆が稼げる仕組みを作り展開する事が楽しそうだなと思いました。

楽しいと感じる事をする!のは僕の中でとても大切にしています。

この考えが間違っているのかもしれませんし、どうなっていくのかもわかりませんが、僕は自分よりも若い世代が楽しく働けるような業界にしたいです。

その為には、自分や今も頑張っている美容師たちがもっと生産性のある働き方が出来つつ、後継者問題が改善できるような事業になれるよう日々ブラッシュアップしております。